今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
どうも。
年が明けましたね。
今年初めてのブログということで、昨年同様「今週のお題」にこたえる形で書いていきたいと思います。
私は昨年の12月27日に仕事納めで、翌日12月28日に帰省しました。
仕事始めまで実家で過ごす予定です。
帰省してから今日(1月2日)までは、例によって元気な甥っ子姪っ子と一緒に過ごしました。
たまに会うおじさんは大人気で、ゲームなどもして遊んでくれるため毎日放してくれません。
そんな感じでパソコンを触る暇もなく、今日妹一家が帰ってようやくブログの更新をしているという感じです。
まあ一緒に外食したり初詣に行ったり、楽しく過ごしたのでいいんですけどね。
さて、新しい年を迎えて、去年の総括と、今年1年の目標を考えていこうと思います。
私は今は正社員で働いていますが、できれば将来はセミリタイアして今よりもゆとりのある生活をしたいと思っています。
そのために配当+優待取りを目的とした株式投資を数年前からコツコツと続けています。
1ヶ月に2銘柄ずつの購入を目安に続け、昨年、保有する銘柄数は100を超えました。投資額は日本株のみで1150万円ほどになっています。
帰省して優待を確認しましたが、アスモ(2654)や理研ビタミン(4526)の現物優待が届いており、8,000円程度の優待が来ていました。
これでこれまでの配当+優待と合わせて目標の年間50万円を超えました。とりあえず投資は順調に効果をあげていると言えそうです。
あと売却した株式が4銘柄あり、取得価格、売却価格は次のようになっていました。
ニチリン(5184) 取得135,800円 売却378,500円 利益242,700円
キムラユニティー(9368) 取得104,900円 売却367,740円 利益262,840円
住友商事(8053) 取得171,000円 売却420,000円 利益249,000円
山口FG(8418) 取得60,200円 売却152,000円 利益91,800円
売却益総額が846,340円となりました。
また今回初めて米国株の方も実績を確認してみました。
これまでの総投資額が約200万円、配当収入が約15万円ほどでした。
米国株投資を始めてほぼ3年。これまで実績確認せずほったらかしでしたが、3年で利回り7.5%。1年平均で2.5%。
投資額が徐々に増えていることを考えるともう少し利回りは高くなるはずなので、まあまあというところでしょうか。
今回改めて確認すると株価もかなり上がっていたり下がっていたりしているものがありました。
損切り利確もやっていこうと思います。
投資の状況としてはこんな感じです。この状況を踏まえて、今年の投資の方針としては、
引き続き月20万円程度、2銘柄ずつJリート→米国株→日本株(優待)→日本株(高配当)の順で購入、でやっていきたいと思います。
目安としては、利回り4.25%(税引き後で約3.4%)以上の株を買う。
去年の利回り実績で20年間保有した場合よりも売却収入の方が上回っている場合は売却する。
損切は今年いっぱいまで様子を見て、3年平均の利回りで期待より著しく低い銘柄について、来年からやっていく。
大まかな方針としてはこんなところでしょうか。
それでは最後に、前回ブログ以降の投資について書いておきたいと思います。
まずNISA枠使い切りのため、12月に追加で1銘柄を購入しました。
購入したのは、エスイー(3423)です。100株購入し、購入価格は26,300円でした。
四季報によると、「建設・建築用の資機材を製造・販売」している会社とのことです。
NISA残額内で収まり、配当も安定して出ており、財務状況もさほど悪くなく…というところで購入決定しました。
今回の購入で、2024年のNISAは残額数千円程度で終了となりました。
それから改めて前回ブログ以降の優待は次の通りでした。
アスモ(2654) 松阪牛カレー・佃煮(6,200円相当)
理研ビタミン(4526) 自社製品(2,000円相当)
アスモ優待は今回初めてでした。松阪牛レトルトカレー3パック。カレー好きにはうれしい優待です。
今回改めて昨年の配当・優待をチェックし、明らかに付け忘れていたものなどを含めて再集計した結果、今年の配当+優待総額は506,110円(配当431,530円、優待74,580円)でした。
とりあえず年間50万円という目標は達成、ということになりました。今年は年間6~7万円の増収、という目安から、年間収入58万円を目標にしていきたいと思います。
今回は投資について、2024年の総括と2025年の目標を書いてみました。
次は私生活においての目標について書きたいと思います。
それではまた。